高校生のための職業説明・相談会
- ホーム
- 高校生のための職業説明・相談会
広報部では、作業療法士に興味のある高校生向けに、オンラインによる作業療法士による職業説明や高校生の感じている疑問に対して相談を受けるための会を下記の日程にて実施します。 ご希望の方は、申し込みフォームよりお申し込みください。
日程
令和7年5月11日(日)9時00分~12時00分
令和7年5月18日(日)9時00分~12時00分
定員
各日程で先着30名(組)2、3名であればグループ(友人、保護者、先生)での参加も可。
対象
高校生。学年は何年生でも可。
実施方法
- オンラインミーティングツール「Zoom」を利用して行います。
- 上記の9時~12時の時間内に、こちらで時間を指定させていただき、1名(1組)につき、最大で20分間、リハビリテーション関連職種(おもに作業療法士)の仕事内容やなり方などを説明し、その他参加した方からの相談を受けます。
- Zoomは当日までに使用する機器にこちらのZoom公式サイト(外部サイト)からダウンロードしてください。また、予め画像・音声のテストをすることをお勧めします。こちらのZoom公式サイト(外部サイト)で、テストすることも可能です。
当日の参加方法は以下をご参照ください。
申し込み方法
以下の申し込みフォームにあなたの氏名、高校名、連絡を受け取りたいメールアドレス等の必要事項を記入して送信してください。
もしくは二次元コードを読み込んでお申し込みください。入力された情報は、この職場見学・仕事体験会のご連絡以外での使用はいたしません。

- ※申し込み締め切り:令和7年5月9日(金)
- ※先着順・定員に達し次第終了とさせていただきます。
- ※申し込み後に、確認メールが長野県作業療法士会広報部から申し込みフォームに入力していただいたあなたのメールアドレスに送信されます。(kouhou@ot-nagano.or.jpからのメールが迷惑メールに振り分けられないように設定してください。申込後にこちらからのメールでの連絡が来ない場合は、お手数をお掛けいたしますが、下記連絡先へお電話をお願いします。)
注意事項
- オンラインで実施しますので、良好で安定したネットワーク接続環境を確保してください。
- 公共の場のWi-Fi等からの接続は安全なセキュリティーが確立していないため、ご自宅や学校のインターネット環境から参加してください。
- スマートフォンからの参加も可能ですが、説明の際に使用する資料の文字が小さくて見えない可能性がありますので、パソコンからの参加をお勧めします。
- 事前にzoomのテストを各自で行っていただき、ビデオやオーディオが使用できることを確認してください。
- 職業説明・相談会中の映像、音声について、録画、録音はしないでください。
- 当日通信環境が不安定になったことにより説明・相談会が継続できなかった場合、個別対応等の特別な措置はできませんので、ご了承ください。その時できなかった質問などがありましたら、あとで下記のメールアドレスまでお送りいただければ、ご回答いたします。
- 可能でしたら事前に、日本作業療法士協会が作成した動画をご視聴ください(下記二次元コードを読み込み)。
ご不明な点は以下にお問い合わせください。
長野県作業療法士会
広報部長 山田剛史
電話:0263-46-0607(鹿教湯病院 三才山サテライト)